<概要>
50代男性
病名:左変形性股関節症
結果:障害厚生年金3級(約1年半遡り受給)
<依頼者の状況>
ご相談はご夫婦でいらっしゃいました。人工股関節置換手術を受けてすぐ、奥様が年金事務所に障害年金の相談をしたところ、制度が複雑で説明もよく分からなかったそうです。
ご自分たちでの手続きに不安を覚え、当事務所にご相談にいらっしゃったとのことでした。
<受任から申請まで>
股関節の不調を感じて専門医に受診するより前に、知人の医師に相談をしたことがあったとのことで、初診日の選定には注意が必要と判断しました。また変形性股関節症は先天性疾患を疑われることが多いため、先天性疾患ではないことを明確にすることも重要でした。
<結果>
審査の途中で一度返戻があり、”前医(知人の医師への相談)”について照会がありましたが、状況を丁寧に説明し、さらに先天性疾患については幼少期からの病歴状況申立書を提出することで回避できました。
返戻があったことで結果がでるまでかなりの期間を要しましたが、無事に障害認定日(手術日)に遡って受給する事ができました。
無料相談のお申込みはこちら
投稿者プロフィール

-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害厚生2級が認められた事例(加算分含め年額 約180万円)
- 2025年3月21日精神疾患【横浜市】うつ病、自閉スペクトラム症で障害厚生2級が認められた事例(年額 約140万円)
- 2025年3月20日精神疾患【東京都】精神遅滞(知的障害)で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)