30代女性
病名:てんかん
結果:障害基礎1級
<依頼者の状況>
無料相談にはご主人がいらっしゃいました。この時すでに、ご主人自身で申請を進めていましたが、初診日証明(受診状況等証明書)が取れないことや病歴状況申立書の記載方法に悩んでいるとのことで、途中から当事務所で引き継ぐことになりました。
<受任から申請まで>
子供の頃に初診日があり、既にカルテを破棄されてしまっているため証明が出来ない状態でした。しかし次にかかった病院で初診の病院を証明できたので、診断書や病歴状況申立書を整備することで初診日を証明することができました。
病歴が長く転院や転居もしていたため、診断書と病歴状況申立書の整合を取ることに苦労しました。
<結果>
通常審査には3~4カ月かかっていますが、手続き完了から2か月ほどで、障害基礎年金1級の決定がでました。また障害者手帳の1級も取得されたとのことで、とても安心されていました。
無料相談のお申込みはこちら
投稿者プロフィール

-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害厚生2級が認められた事例(加算分含め年額 約180万円)
- 2025年3月21日精神疾患【横浜市】うつ病、自閉スペクトラム症で障害厚生2級が認められた事例(年額 約140万円)
- 2025年3月20日精神疾患【東京都】精神遅滞(知的障害)で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)