相談者
40代女性
病名:両変形性股関節症
結果:障害厚生3級(2年半遡及)
<依頼者の状況>
夫とともに介護の会社を経営しており、さらに自身も母の介護をしなければならず、身体への負担が大きいため、今後の生活のことを考えて障害年金を受給できないかと思い、相談にいらっしゃいました。
<受任から申請まで>
介護職なので職業柄もともと腰痛などの症状があり整形外科等へ通院していたため、どのタイミングが初診なのか、すぐには分からない状況でした。一つ一つの病院をたどっていき、変形性股関節症の初診日を突き止めることができました。
初診日から1年6カ月経過する前に最初の手術を実施したため、障害認定日は最初の手術日となりました。
<結果>
人工股関節置換ということで、約2年半前の障害認定日に遡って障害厚生年金3級に認定されました。症状悪化によって仕事も制限されていて、外出時にタク シーを使わざるを得ないことなどもあり経済的な不安があったようでしたが、「障害年金を受給できたことにより、生活も助かります」というお礼のお手紙をいただきました。
無料相談のお申込みはこちら
投稿者プロフィール

-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害厚生2級が認められた事例(加算分含め年額 約180万円)
- 2025年3月21日精神疾患【横浜市】うつ病、自閉スペクトラム症で障害厚生2級が認められた事例(年額 約140万円)
- 2025年3月20日精神疾患【東京都】精神遅滞(知的障害)で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)