Contents
20代男性
病名:自閉スペクトラム症、学習障害、精神遅滞
結果:障害基礎2級(事後重症請求、年額約79万円受給)
<依頼者の状況>
当事務所が就労支援施設で行った障害年金説明会をきっかけに相談を受けました。
ご本人は幼少期から集団生活に馴染めず、他の園児と一緒に行動することが難しく、先生から「他の児童と比べてワンテンポ遅れがある」と指摘されることが多かったとのこと。
小・中学校時代にも同様の困難が続き、いじめやからかわれる経験が多く、中学校からの勧めで医療機関を受診し、現在まで同じ医療機関に通院しているとのこと。
家族にて、20歳の時に障害年金請求を行いましたが、不支給。
現在は障害者雇用枠で就労しているが、特定のサポートを必要としている状況。
当事務所にて、無料相談を行いました。一度不支給となったが、再度請求し受給が叶った方がいることで、再度請求を検討しているとのことで、詳細にヒアリングしました。
<受任から申請まで>
不支給の経緯を踏まえ、診断書の内容を確認するために文書を精査し、ご家族とも話し合いを重ねました。その結果、診断書の内容に現状の実態を反映させるため、現在も通院している医療機関に再依頼しました。 何度か医師より生活状況について確認事項があり、その都度ご家族とヒアリングを重ね対応しました。
病歴就労状況等申立書には、幼少期から現在に至るまでの経緯を具体的に記載しました。特に、小・中学校での集団生活の困難さや、いじめ、現在の就労状況における配慮事項を詳述しました。また、医療機関との連携を図り、診断書が実態に沿った内容で完成するよう調整しました。すべての書類が整った上で、年金事務所に請求しました。
<結果>
通常よりも時間がかかりましたが、無事に障害基礎年金2級が認められました。今回は診断書の内容と申請書類が十分に実態を反映していたため、日本年金機構からの問い合わせはなく、年額約79万円を受給し、ご本人およびご家族も大変喜ばれました。
無料相談のお申込みはこちら
ご入力いただいたメールアドレスに、自動返信メールが送られます。
10分ほど待ってもメールが届かない場合は、お使いのメールソフトの「迷惑メールフォルダ」に入っている可能性があります。
あるいは届いたメールを誤って削除してしまい「ゴミ箱」に入っている可能性もあります。
自動返信メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」「ゴミ箱」の中をご確認ください。解決しない場合は大変お手数ですが045-321-2218にお電話ください。
※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。
宜しければ「この内容で送信する」ボタンをクリックして送信して下さい。
お電話でのお問合せは TEL : 045-321-2218 まで。お気軽にお問合せ下さい。
※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。
投稿者プロフィール

-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。