50代女性 病名:心原性脳塞栓症 結果:障害基礎 1級(認定日請求、年額約97万円受給) <依頼者の状況> 面談にはご家族がいらっしゃいました。 ご本人は以前、ペースメーカー装着の際に障害年金請求を検討され、初診日の証明が難しいと感じて断念したことがあったとのことでした。 そのペースメーカー装着により日常生活が改善されて数年が経った後、外出先で脳梗塞を発症し救急搬送されました。 続きを読む
40代女性 病名:双極性感情障害 結果:障害厚生2級(社会的治癒で遡及請求、〔事実婚での配偶者加算分を含め〕年額約160万円受給) <依頼者の状況> 「症状のため退職しました。障害年金の手続きを誰に相談すべきか分かりません」とメールでお問い合わせをいただきました。年金事務所で相談をしても請求方法や受給可能生について理解が難しかったということでした。 症状の波が大きいため、焦らず時間を置 続きを読む
20代女性 病名:知的障害 結果:障害基礎2級(年額約78万円) <依頼者の状況> ご本人からお問い合わせいただきました。 現在障害者雇用で就労しているが、障害年金を受給できるか教えてほしいとのことでした。 当事務所へお越しいただきお話をお聞きしたところ、就労先の方から病院受診を勧められ受診し、最近になって療育手帳を取得したとのことでした。 生活状況や就労状況 続きを読む
<概要> 50代男性 病名:高次脳機能障害(くも膜下出血による) 結果:障害厚生年金2級 <依頼者の状況> 相談には奥様に付き添われていらっしゃいました。くも膜下出血の急性期治療中からまったくコミュニケーションが取れないなどの症状が出ていたとのことで、相談中も奥様との会話がほとんどでした。 新しいことを覚えることができず、今までできていたことなどもできなくなってしまったそうで、お仕事 続きを読む
<概要> 50代男性 病名:右変形性股関節症(人工股関節置換) 結果:障害厚生年金3級 <依頼者の状況> 数年前から股関節に痛みを感じ始め、次第に悪化していったため病院に行ったところ、人工関節にすることを勧められたそうです。しかし手術を受ける決心がつかず、市販の痛み止めを服用しながら我慢して生活していたとのことでした。 次第に痛みや不自由さに耐えられなくなり、ようやく手術を受けるに至っ 続きを読む