<概要>
60代女性
病名:若年性アルツハイマー病
結果:障害基礎年金2級(障害認定日当時遡り、約2年分受給(約148万円))
<依頼者の状況>
ご相談にはご本人様のご主人がお1人でいらっしゃいました。発症からしばらくは、「認めたくない」という思いが強く病院には行ってなかったが、通院し始めてからは薬の調整でなんとか症状を落ち着かせることができていたようです。
しかし薬が合わなくなってきた頃から急激に進行してしまい、現在では常にご主人がついていないと行けない状況になってしまったということでした。
<受任から申請まで>
ご本人では分からないので、手続きは全てご主人とのやりとりで進めました。転院をしていたため、診断書作成依頼の際に日付等で何度か訂正をしていただかなくてはなりませんでした。病歴状況申立書はご主人からヒアリングをして作成しました。
<結果>
裁定請求から2ヶ月ほどで、障害基礎年金2級の決定を受けました。障害認定日に遡って認められたため、ご主人はとても喜んでいらっしゃいました。
知的障害や認知症の場合、通常よりも短い期間で結果がでることが多いです。
無料相談のお申込みはこちら
投稿者プロフィール

-
当事務所では横浜市を中心に神奈川県全域で障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。
当事務所は1990年に横浜で事業を開始し、相談件数は6000件を超える、相談者からの信頼の厚い事務所です。
相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みますので、具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最新の投稿
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)
- 2025年3月24日精神疾患【横浜市】うつ病で障害厚生2級が認められた事例(加算分含め年額 約180万円)
- 2025年3月21日精神疾患【横浜市】うつ病、自閉スペクトラム症で障害厚生2級が認められた事例(年額 約140万円)
- 2025年3月20日精神疾患【東京都】精神遅滞(知的障害)で障害基礎2級が認められた事例(年額 約79万円)