30代女性病名:広汎性発達障害、注意欠陥多動障害(ADHD)結果:障害厚生年金3級<依頼者の状況> ご来所の前に、お母様より「娘が発達障害と診断された」とお電話でご相談を受けました。その後面談にはご両親が来所され、手続きの進め方などをご説明させていただき当事務所で手続き代行して進めていくこととなりました。<受任から申請まで> 当初より、初診の病院が廃院してしまったとのことで非常に悩んでおられました 続きを読む
20代男性病名:双極性障害結果:障害厚生3級⇒2級へ改定(認定日請求、5年遡及)<依頼者の状況> 知人の方より問い合わせをいただき、後日ご本人様がご相談にいらっしゃいました。面談中も手の震えなどがあり、中々上手く話をすることも難しいご様子でした。初診時は厚生年金加入の正社員として就労しておりましたが、障害認定日及び現在と無職で自宅にて引きこもりの生活とのことでした。また、退職以降に自殺を図る等病状 続きを読む
40代男性病名:うつ病結果:障害厚生2級(事後重症請求、約160万円受給)<依頼者の状況> 障害者手帳3級交付 10年以上前から精神科へ通い治療をしているとのことでした。就労は継続していましたがこの間に休職を繰り返し(傷病手当金も受給済み)今度休職となると退職せざるを得ない状況とのことでした。症状に波があり今後の将来についての不安から障害年金を考え当事務所へ相談にいらっしゃいました。 病院はこれ 続きを読む
50代男性病名:双極性障害結果:障害厚生3級(事後重症請求、年額約60万円受給)<依頼者の状況> ご自身で病歴をまとめて年金事務所へ相談に行ったのですが、対応が冷たかったことで、それ以来年金事務所へは行っていないとのことでした。また、当事務所へご相談なさる前に、他の社労士へも資料を見せて相談をしたのですが、思うように進まなかったとのことで、当事務所に奥様といらっしゃいました。 資料を拝見したところ 続きを読む
30代女性 病名:注意欠陥多動性障害 結果:障害基礎2級(事後重症請求、年額 約80万円受給) <依頼者の状況> 障害年金の申請をしたいけれども手続きをひとりで行うことは難しいと思い、弊所の無料相談へお越しくださいました。 幼少期から学校生活や就労での対人トラブルが絶えず、20代になってから初めて病院を受診し、心理検査をして発達障害と診断をされたということでした。 精神障害者保健福 続きを読む