30代男性 病名:双極性障害 結果:障害基礎2級(年額約78万円) <依頼者の状況> ご本人より当事務所ホームページを見てお電話がありました。一度別の社労士に依頼をして進めたが不支給になってしまったとのこと。再度申請したいとのことでご相談をお受けしました。お話をお伺いしたところ、初診日の証明が不十分であったことと診断書の内容が実態に沿ったものではなかったことが原因ではないかと感じました。 続きを読む
30代男性 病名:統合失調症 結果:障害厚生 3級(認定日請求、年額約58万円受給) <依頼者の状況> 面談にはご家族がいらっしゃいました。 ご本人は、幼少期に発達の遅れを指摘されたことがあり、学校でも勉強が不得手で集中力に欠けるところがありました。 明るく活発で優しい性格でもあり、知的障害を疑った医療機関の受診や療育手帳の交付申請をされることはありませんでした。 就労先で人格を否定 続きを読む
40代男性 病名:双極性障害 結果:障害厚生3級(年間約60万円受給) <依頼者の状況> ご家族より兄弟のことでお電話いただきました。初診が15年ほど前であり当時は派遣社員とのことでした。その後アルバイト等就労するも症状の影響から休みがちになり現在は無職とのことで、障害年金の受給の可能性があると判断し、当事務所で手続きを進めることになりました。 <受任から申請まで> 初診日の証明を 続きを読む
20代男性 病名:知的障害 結果:障害基礎 2級(認定日請求、年額約78万円受給) <依頼者の状況> 療育手帳 B2級取得。 ご本人がもうすぐ20歳なるという頃、お母様が面談にいらっしゃいました。 ご本人は障害者雇用枠で就労中。コミュニケーション面で苦労されながらも、体力を使う仕事をこなされているとのことでした。 今は周りの家族のサポートを受けて日常生活を送り、体力仕事も若さゆえこな 続きを読む
40代男性 病名:知的障害 結果:障害基礎 2級(事後重症請求、年額約78万円受給) <依頼者の状況> 療育手帳 B1級取得。 面談にはご夫婦でいらっしゃいました。 数年前、文字の読み書きが不得手であることを気にかけた奥様の助言により発達相談支援センターで検査を受け、発達障害の疑いがあるとわかったこと、その後初めて療育手帳を入手されたことなどを伺いました。 幼い頃から勉強が苦手で、就 続きを読む