<概要> 40代男性 病名:大腿骨頭壊死(人工股関節) 結果:障害厚生3級(障害認定日当時遡り、約1年半分受給) <依頼者の状況> 当初はベーチェット病による視野欠損を主としてご相談にいらっしゃいました。しかしよくお話しを聞いてみると、ベーチェット病治療のためのステロイド大量投与が原因で大腿骨頭壊死を併発し、人工股関節置換術を受けていたことが判明しました。そこで、視野と股関節とそれぞれ同 続きを読む
<概要> 50代女性 病名:頚椎症性脊髄症 結果:障害基礎年金1級 <依頼者の状況> 相談にはご主人お1人でいらっしゃいました。ご本人はほぼ身動きとれない状況とのことで、ご来所されませんでした。 当初、脊柱管狭窄症の術後疼痛と併せて請求手続きを行ったそうですが、別傷病と判断され、頚椎症性脊髄症はまだ障害認定日が到来していないので手続きできない状態となっているとのことでした。障害認定日ま 続きを読む
<概要> 40代男性 病名:脊椎重度側弯症 結果:障害基礎年金2級 <依頼者の状況> ご自身は外出が困難とのことで、親族の方が代理で相談にいらっしゃいました。 生まれつき側弯症で、子供の頃には病院受診歴があったが特に治療はなく経過観察あのための通院が主だったとのことでした。その後手術を数回受け通院を継続したが、症状改善には至らず、通院も辞めてしまっていました。そのため10年ほど通院歴が 続きを読む
<概要> 50代女性 病名:関節リウマチ 結果:障害基礎年金2級 <依頼者の状況> 中学生の頃に関節リウマチを発症し通院と治療を始め、一時は改善したとのことでした。しかし20代半ばで再発してしまい、その後は様々な病院に行き治療を続けたが症状は悪化し続け、関節形成手術なども複数回受けており、仕事はなんとか続けているが負担が大きいためなんとか障害年金を受給できないか、とのことでお 続きを読む
40代男性 病名:脊柱側弯症 結果:障害基礎年金2級(20歳前の傷病による) 年間受給額:約78万円 <依頼者の状況> 脊柱側弯症とぜんそくの症状がひどくご自身では相談に来られないとのことで、親族の方が代わりに相談にいらっしゃいました。 幼少期より脊柱側弯症と喘息を患っていたにも関わらず、現在まで障害年金を受給できることを知らなかったとのことです。 <受任から申請まで> 幼少 続きを読む