50代男性 病名:大動脈弁狭窄症(人工弁) 結果:障害厚生 3級(認定日請求、年額約120万円受給) <依頼者の状況> 以前当事務所にてサポートをお受けした方からのご紹介。 長年厚生年金加入の正社員として勤め、問題なく生活を送っていたとのことでした。 糖尿病の治療で医療機関へ定期的に受診なされていて、最近息切れが苦しくなったなと自覚し、かかりつけ医に相談。検査を提案され 続きを読む
50代男性 病名:大動脈弁閉鎖不全症 結果:障害厚生 3級(認定日請求、年額約150万円受給、約半年遡及) <依頼者の状況> ご本人よりお問い合わせいただきました。 長年厚生年金加入の正社員として勤め、問題なく生活を送っていたとのことでした。 1年前の健康診断の結果、心臓に異常があることが指摘されました。その後、医療機関で初診を受け、大動脈弁閉鎖不全症(大動脈弁が正常に 続きを読む
50代男性 病名:感染性心内膜炎、僧帽弁閉鎖不全症 結果:障害厚生 3級(事後重症請求、年額約130万円受給) <依頼者の状況> ご本人よりお問い合わせいただきました。 長年厚生年金加入の正社員として勤め、問題なく生活を送っていたとのことでした。50代になり、体の痛みや微熱が続くようになっていたため、かかりつけ医へ受診したところ感染性心内膜炎と診断。入院して治療を行い、退 続きを読む
60代男性 病名:バルサルバ洞動脈瘤、大動脈弁輪拡張症 結果:障害厚生 3級(認定日請求、年額約59万円受給) <依頼者の状況> ご本人よりお問い合わせいただきました。 長年自営でお仕事をなされ、最近になり社会保険加入し労働なされていたとのことでした。会社で行われた健康診断にて、腫瘍のようなものが確認できたため、大きな病院へ受診し、癌と診断。手術が必要とのことで各種検査を 続きを読む
50代男性 病名:肺動脈弁閉鎖不全症 結果:障害厚生3級(年額約84万円受給) <依頼者の状況> 生後すぐに心疾患が判明。幼少期にファロー四徴症にかかる手術歴があり、以来年1回の経過観察として定期検診を続けていました。 検診は心電図及びレントゲン検査の形式的なもので、日常生活の支障や制限なく、学生時代はスポーツにも励み、就労も問題なくこなされていました。 数年前の検診時 続きを読む